シクラメンを買う場合、元気な良い鉢の選び方と、
失敗しない育て方をアドバイス!
シクラメンの鉢を買う時、あなたはシクラメンのどこを見て選んでいますか?
咲いている花だけ見て、買っていませんか?
「すぐ枯れちゃった」とか、「蕾が咲かずに終った」とかよく耳にします。
シクラメンは、育て方さえ間違えなければ、春までずっと咲き続けてくれます。
シクラメンの生産者のみやし花園が、絶対失敗しない選び方と、シクラメンの育て方のポイントをアドバイスいたします。
・・・そんな声を聞きます。
シクラメンは、暑さが嫌いなこと、知っていますか?
凍らない程度まで寒くなっても、シクラメンは寒さには耐えてくれます。
反対に、暑い夏が苦手です。
涼しい場所ならいいでしょう!・・・と言って、日の当たらない暗いところ!
それは、一番アウトです!
せっかく蕾がたくさんあるシクラメンも、日の当たらない場所では花が咲きません。
シクラメンは次々と花を咲かせる植物ですから、陽の光は重要です。
一日のうち、3時間でも陽の当たる場所が適しています。
涼しくて陽のあたる場所が適しています。
暖房で暖か過ぎる部屋では、どんどん花が咲き株の消耗が激しく長持ちしません。
シクラメンの葉も黄色く変色し、葉も茎もだらけて乱れた姿になってしまいます。
暖房をする場合は、20℃以下が適しています。
咲き終わった花の茎や黄色くなった古い葉は、ハサミで切らないでください。
茎を持ってねじるようにして、抜き取るようにしてください。
お水をあげているだけでも花は咲きますが、球根の消耗を補い葉や花をきれいに咲かせるために、定期的に肥料をあげてください。
シクラメンを買うとき、失敗しないシクラメンの選び方のポイントをご紹介しましょう。
1.花
2.蕾
細長くきれいな形をした蕾が、たくさん上がっている。
スリップスという害虫の被害がある場合は、蕾が萎縮していてシミがあります。
そんな蕾は、綺麗な花を咲かせることができません。
3.葉
良い置き場所は、日当たりの良い窓辺で、暖房をしていない部屋です。
日当たりが悪いと、茎が徒長して、葉や花の色が悪くなり、蕾が開かなくなります。
暖房で部屋が暖か過ぎると、葉の色が黄色くなり、花の消耗が早く、株のしまりが無くなって、花や葉がだらけて開いてきます。
病害虫を防ぐ管理の仕方
灰色カビ病
萎凋病(いちょうびょう)
軟腐病
シクラメン・ホコリダニ
夜盗虫(よとうむし)
スリップス
乾燥した時期に、蝶々などに付いてきたスリップスという1mmくらいの虫が、シクラメンの蕾の汁液を吸います。
蕾は萎縮し、奇形になったり、花に傷が付きます。
発生を予防するため、防除が必要です。
アファーム水和剤・アドマイヤー水和剤で、防除します。
シクラメンの夏越しの仕方は、大きく分けて2通りあります。
◎休眠させないで夏越しする場合
◎休眠させて夏越しする場合
◎夏越しの要点
窒素(チッソ)N
葉の数を増やし、葉の色を鮮明にします。
花を大きくし、花の色を鮮明にします。新芽の生育を助けます。
燐酸(リンサン)P
花をよく付けるように、促進します。根の伸張を促進します。
カリウムK
根の張りを促し、丈夫にします。
細胞を丈夫にし、病気や環境の変化に、強い株に育てます。